ロルカナ専用ECショップ&高価買取 メルカード秋葉原

第4弾「逆襲のアースラ」おすすめカード10選

カード情報
第4弾「逆襲のアースラ」おすすめカード10選

逆襲のアースラ」は、ディズニー・ロルカナに新たな風を吹き込む第4弾セットです。今回はアースラをはじめとする悪役たちが多数登場し、これまでにないメタ変化をもたらしています。逆襲のアースラシーズン環境で注目を集めている人気カードを10枚厳選し、それぞれの性能や使い道をわかりやすく解説します。競技志向のプレイヤーから、コレクターまで必見の内容です。

女王 – 占術師

  • 女王 - 占術師
  • 女王 - 占術師

このカードは、サファイアインクが得意とするアイテム戦略を強力に後押しします。登場時にアイテムを盤面に出せる能力を持ち、特に魚の骨ペンとの相性は抜群。コスト3で6インク分の価値を得ることも可能です。アイスポー剛健の宝球などの即時効果を持つアイテムを出せばドローが加速。サファイアデッキの潤滑油として、大きな注目を集めています。

イェン・シッド – 強大なる魔法使い

  • イェン・シッド - 強大なる魔法使い
  • イェン・シッド - 強大なる魔法使い

1インク軽く使えるドロー効果を持ちつつ、条件次第で3ロア獲得可能な強力キャラクター。特に魔法のほうきと組み合わせれば、盤面に居座る価値が高まります。ステータスも安定しており、除去に耐えやすい点も魅力。将来的に配布予定のカードですが、現在は高評価されており、コントロール系デッキに適したカードです。

秘密のブルーノ – We Don’t Talk About Bruno

  • 秘密のブルーノ - We Don’t Talk About Bruno
  • 秘密のブルーノ - We Don’t Talk About Bruno

エメラルドインクに待望の高性能リムーバルが登場。相手のキャラをバウンスしつつ、ハンドも削れる2重の効果が魅力です。プリンス・ジョンとの組み合わせで追加効果を狙うのも強力。エメラルドのディスカード戦略をさらに強化し、対戦相手をジリ貧に追い込む可能性を秘めています。競技環境でも注目の1枚です。

グーフィー – スーパーグーフ

  • グーフィー - スーパーグーフ
  • グーフィー - スーパーグーフ

4ターン目に展開しやすく、相手の非エヴェイシブキャラを除去しつつ2ロアを獲得できる万能アタッカー。特にラプンツェル – いやしの賜物ルミエール – 灯火の友との相性が良く、ダメージ蓄積や回復とも連携可能です。アグロ対策に優れており、幅広いデッキで採用される可能性を持つカードです。

アリエル – 音響の戦士

  • アリエル - 音響の戦士
  • アリエル - 音響の戦士

アリエル – 麗しい歌姫に続く、スティールソング強化の切り札。登場はやや遅めながら、8ウィルパワーで盤面に長く残りやすく、2ロアクエスト+6インク歌唱が可能。さらに歌に2コスト分のスマッシュ効果を加えるため、攻撃的な展開も得意です。耐久力とサポート性能を兼ね備えた強力なカードです。

ミッキーマウス – 銃士隊の隊長

  • ミッキーマウス - 銃士隊の隊長

見た目のインパクトとファン人気も高いミッキーですが、効果も侮れません。ドロー能力とステータスは良好ですが、現時点では「護衛」との相性が課題。将来的に対応カードが増えるほど、評価も上がるポテンシャルカードです。アンバー・スティールの構築で採用を検討する価値ありです。

シスー – 兄弟姉妹の希望

  • シスー - 兄弟姉妹の希望
  • シスー - 兄弟姉妹の希望

アグロデッキへの対抗札として非常に強力なシスー。盤面一掃の効果を持ち、複数の低コストキャラを一掃できます。特にシスー – 大胆不敵な来訪者からのシフトによる展開が強力で、盤面リセットから有利な盤面を構築可能。特定の環境下でメタカードとして大活躍するタイプです。

ムーラン – 精鋭弓手

  • ムーラン - 精鋭弓手

低コストキャラなどの対策として優秀な射撃効果を持ち、シフトによって大型キャラも除去可能。スカー – 凶悪な謀り屋の代替にもなり、除去とロア獲得を両立できます。耐久性もあり、マウイの釣り針との組み合わせで一気に盤面を制圧できる実力派カードです。

アースラ – 大海の魔女王

  • アースラ - 大海の魔女王
  • アースラ - 大海の魔女王

クエストするたびに相手のキャラを強制的にタップできる恐怖の海の女王。歌カードを封じる効果もあり、特に歌唱中心アンバー・スティールデッキにとって大きな障害となります。アースラ – エリックの花嫁などからのシフト戦略も強力で、相手のテンポを完全に狂わせることができるカードです。

ディアブロ – 忠実なる使い魔

  • ディアブロ - 忠実なる使い魔
  • ディアブロ - 忠実なる使い魔

トップは圧倒的なカードアドバンテージを生むディアブロ – 忠実なる使い魔。早期展開で相手ターンごとにカードを引けるため、放置されると手札差で一気に差がつきます。除去されても最低1ドローは保証されており、リスクを大きく上回るリターンがあります。ファシリエのたくらみ – FRIENDS ON THE OTHER SIDEなどとの連携も抜群。エメラルドの必携カードとして、環境の中心になる可能性を秘めています。

まとめ

  • ディアブロ - 忠実なる使い魔
  • アースラ - 大海の魔女王

逆襲のアースラ」は、カードパワーと戦略性の両方を高めた魅力的なセットとなっており、特にディアブロ – 忠実なる使い魔アースラ – 大海の魔女王などは、デッキ構築における中心カードとして注目されています。また、サポート役やメタカードとしても優れたカードが多く、今後の大会環境を大きく揺るがす可能性を秘めています。自分のプレイスタイルに合った1枚を見つけて、ぜひ次の対戦に活かしてください。

逆襲のアースラシーズンのデッキレシピ

この記事をシェアする B!