ロルカナ専用ECショップ&高価買取 メルカード秋葉原

【セットチャンピオンシップ優勝】ハルダ選手

  • ディアブロ - 従順なワタリガラス
  • ディアブロ - 従順なワタリガラス
  • ディアブロ - 従順なワタリガラス
  • ディアブロ - 従順なワタリガラス
  • ディアブロ - マレフィセントのスパイ
  • ディアブロ - マレフィセントのスパイ
  • ディアブロ - マレフィセントのスパイ
  • ディアブロ - マレフィセントのスパイ
  • 即興の護身
  • 即興の護身
  • 隠された入り江 - 静かな隠れ家
  • 隠された入り江 - 静かな隠れ家
  • サー・ヒス - いまいましいマムシ
  • サー・ヒス - いまいましいマムシ
  • サー・ヒス - いまいましいマムシ
  • サー・ヒス - いまいましいマムシ
  • アースラ - 騙し屋
  • アースラ - 騙し屋
  • アースラ - 騙し屋
  • アースラ - 騙し屋
  • 背すじがゾクッ!
  • 背すじがゾクッ!
  • 背すじがゾクッ!
  • 背すじがゾクッ!
  • マダム・ミム - キツネ
  • マダム・ミム - キツネ
  • マダム・ミム - キツネ
  • マーリン - カニ
  • マーリン - カニ
  • マーリン - カニ
  • マーリン - カニ
  • プリンス・ジョン - 強欲王
  • プリンス・ジョン - 強欲王
  • プリンス・ジョン - 強欲王
  • ディアブロ - 忠実なる使い魔
  • ディアブロ - 忠実なる使い魔
  • ディアブロ - 忠実なる使い魔
  • ディアブロ - 忠実なる使い魔
  • ファシリエのたくらみ - FRIENDS ON THE OTHER SIDE
  • ファシリエのたくらみ - FRIENDS ON THE OTHER SIDE
  • ファシリエのたくらみ - FRIENDS ON THE OTHER SIDE
  • ファシリエのたくらみ - FRIENDS ON THE OTHER SIDE
  • 催眠術
  • 催眠術
  • 催眠術
  • 催眠術
  • ジーニー - 最高な最後の願い
  • ジーニー - 最高な最後の願い
  • ジーニー - 最高な最後の願い
  • エルサ - 第5の精霊
  • エルサ - 第5の精霊
  • エルサ - 第5の精霊
  • エルサ - 第5の精霊
  • クリキー - 幸運のコオロギ
  • クリキー - 幸運のコオロギ
  • ルシファー - ずるがしこい猫
  • 秘密のブルーノ - We Don’t Talk About Bruno
  • 秘密のブルーノ - We Don’t Talk About Bruno
  • 秘密のブルーノ - We Don’t Talk About Bruno
  • 秘密のブルーノ - We Don’t Talk About Bruno
メインデッキ 枚数
ディアブロ – 従順なワタリガラス 4
ディアブロ – マレフィセントのスパイ 4
即興の護身 2
隠された入り江 – 静かな隠れ家 2
サー・ヒス – いまいましいマムシ 4
アースラ – 騙し屋 4
背すじがゾクッ! 4
マダム・ミム – キツネ 3
マーリン – カニ 4
プリンス・ジョン – 強欲王 3
ディアブロ – 忠実なる使い魔 4
ファシリエのたくらみ – FRIENDS ON THE OTHER SIDE 4
催眠術 4
ジーニー – 最高な最後の願い 3
エルサ – 第5の精霊 4
クリキー – 幸運のコオロギ 2
ルシファー – ずるがしこい猫 1
秘密のブルーノ – We Don’t Talk About Bruno 4
40枚18枚2枚 60枚

「アメジスト/エメラルド 手札破壊」は、相手の手札を削りながら主導権を握るコントロールデッキです。軸となるのは背すじがゾクッ!などの手札破壊カードと、手札破壊で追加効果を得られるプリンス・ジョン – 強欲王のシナジーです。相手が温存したい強力カードを使う隙を与えず、リソース差を広げてゲーム展開を掌握します。

序盤の鍵は変身によるドローエンジンです。ディアブロ – 従順なワタリガラスディアブロ – マレフィセントのスパイを合わせて8枚採用しているため、2ターン目に変身してアドバンテージを得る動きが高確率で狙えます。マリガンでは積極的に狙っていきたいポイントです。変身後のディアブロ – 忠実なる使い魔で手札を伸ばせれば、手札破壊と並行してリソース確保ができ、デッキの動きが格段に安定します。

中盤以降は場持ちがよく、ロア源としても優秀なジーニー – 最高な最後の願いが強力です。ドローと高ロアを同時に確保できるため、手札破壊でテンポを取っている間にロアレースでも遅れにくくなります。回避を持っているため、相手のディアブロ – 忠実なる使い魔への対抗策としても働きます。

ただし、手札破壊デッキの弱点は「トップデッキされた強カード」への対応力です。特にマウイ – オレって半サメだろ?を引かれると、一気に不利になります。そこで重要なのが、歌でバウンスが可能な秘密のブルーノ – We Don’t Talk About Brunoです。突進を持たないマウイを事前に対処でき、場合によってはバウンス→手札破壊のコンボで完全封殺できることもあります。

総じて、このデッキは「相手の動きを止める」ことに特化した高コントロール性能を持ちます。手札差をつくり、相手の勝ち筋を一つずつ奪っていくプレイングが求められる、上級者向けの戦略的デッキと言えるでしょう。

【セットチャンピオンシップ優勝】ハルダ選手をシェアする B!