ロルカナ専用ECショップ&高価買取 メルカード秋葉原

【セットチャンピオンシップ優勝】リン選手

  • 大砲発射!
  • 大砲発射!
  • 大砲発射!
  • 大砲発射!
  • アイスポー
  • アイスポー
  • アイスポー
  • アイスポー
  • 剛健の宝球
  • 剛健の宝球
  • 剛健の宝球
  • 剛健の宝球
  • チチャ - 献身的な母親
  • チチャ - 献身的な母親
  • チチャ - 献身的な母親
  • 未来の幻視
  • 未来の幻視
  • 未来の幻視
  • 未来の幻視
  • 隠すなら森の中
  • 隠すなら森の中
  • 隠すなら森の中
  • ドッカーン!
  • ドッカーン!
  • くまのプーさん - かんがえごとしてるの
  • くまのプーさん - かんがえごとしてるの
  • くまのプーさん - かんがえごとしてるの
  • 魚の骨ペン
  • 魚の骨ペン
  • 魚の骨ペン
  • 魚の骨ペン
  • ヒーラム・フラバーシャム - おもちゃ職人
  • ヒーラム・フラバーシャム - おもちゃ職人
  • ヒーラム・フラバーシャム - おもちゃ職人
  • ヒーラム・フラバーシャム - おもちゃ職人
  • チェン・ポー - 皇軍兵士
  • チェン・ポー - 皇軍兵士
  • チェン・ポー - 皇軍兵士
  • レット・イット・ゴー - LET IT GO
  • レット・イット・ゴー - LET IT GO
  • ホール・ニュー・ワールド - A WHOLE NEW WORLD
  • 剣をふるえ!
  • 剣をふるえ!
  • 剣をふるえ!
  • 剣をふるえ!
  • ティンカー・ベル - でっかい妖精
  • ティンカー・ベル - でっかい妖精
  • ティンカー・ベル - でっかい妖精
  • ティンカー・ベル - でっかい妖精
  • シンバ - 戦う王子
  • シンバ - 戦う王子
  • ラッキーダイム
  • ラッキーダイム
  • タマトア - シャイニー!
  • タマトア - シャイニー!
  • タマトア - シャイニー!
  • タマトア - シャイニー!
  • ムファサ - プライドロックの統治者
  • ムファサ - プライドロックの統治者
  • ムファサ - プライドロックの統治者
メインデッキ 枚数
大砲発射! 4
アイスポー 4
剛健の宝球 4
チチャ – 献身的な母親 3
未来の幻視 4
隠すなら森の中 3
ドッカーン! 2
くまのプーさん – かんがえごとしてるの 3
魚の骨ペン 4
ヒーラム・フラバーシャム – おもちゃ職人 4
チェン・ポー – 皇軍兵士 3
レット・イット・ゴー – LET IT GO 2
ホール・ニュー・ワールド – A WHOLE NEW WORLD 1
剣をふるえ! 4
ティンカー・ベル – でっかい妖精 4
シンバ – 戦う王子 2
ラッキーダイム 2
タマトア – シャイニー! 4
ムファサ – プライドロックの統治者 3
26枚14枚20枚 60枚
  • 剛健の宝球
  • 魚の骨ペン
  • ヒーラム・フラバーシャム - おもちゃ職人
  • タマトア - シャイニー!

コントロール──本デッキは序盤から盤面と手札を整え、中盤以降の全体除去と高効率フィニッシャーでゲームを収束させる王道の受けデッキです。序盤はアイスポー剛健の宝球でドローを稼ぎつつ、必要に応じて大砲発射!で相手の初動を刈り取ります。中盤は魚の骨ペンでインクを伸ばし、余剰のアイテムはヒーラム・フラバーシャム – おもちゃ職人でカードに変換。終盤はタマトア – シャイニー!ラッキーダイムで一気にロアを押し込みます。

  • 剣をふるえ!
  • ティンカー・ベル - でっかい妖精
  • 隠すなら森の中
  • ラッキーダイム

除去の主軸は2本立てです。横並びには剣をふるえ!、厚い盤面には着地即影響力を及ぼすティンカー・ベル – でっかい妖精。単体処理は大砲発射!でテンポよく散らし、危険なアイテム/ロケーションは隠すなら森の中で手早く処理します。特に相手のラッキーダイムを2コストで触れる点は勝敗に直結します。

  • チェン・ポー - 皇軍兵士

テクニックとして覚えたいのが、1コストアイテムを利用した擬似インクブーストです。自分のアイスポー剛健の宝球隠すなら森の中を撃ってインクウェルへ送ることで、そのターンの到達コストを一段引き上げられます。続くターン以降は引き直したカードで手数が増えるため、チェン・ポー – 皇軍兵士ティンカー・ベル – でっかい妖精の着地が早まり、盤面の主導権を奪いやすくなります。

  • シンバ - 戦う王子

チャレンジの質を高める中堅枠としてシンバ – 戦う王子が機能します。状況に応じてドロー/追加ダメージを選べるため、例えば厄介なディアブロ – 忠実なる使い魔は別体で倒しつつボーナスダメージで同時退場を狙えます。リソースが詰まりやすい相手にはドロー選択で粘り強く優位を築きます。

  • チチャ - 献身的な母親
  • 未来の幻視
  • ホール・ニュー・ワールド - A WHOLE NEW WORLD

ドロー基盤は厚めです。低コスト帯のチチャ – 献身的な母親や占術の未来の幻視で手札とトップを整え、必要なら全入れ替えのホール・ニュー・ワールド – A WHOLE NEW WORLDでゲームをリフレッシュ。重たい手札は魚の骨ペンがあるためインクレスでもインク化でき、序盤の事故を最小限に抑えられます。

  • ムファサ - プライドロックの統治者

フィニッシュの形は3通り用意されています。①場に残り続けて加速するラッキーダイム、②一斉クエストで一気に稼ぐタマトア – シャイニー!、③消耗戦の最後に手数を爆増させるムファサ – プライドロックの統治者です。特に③はプレイ時にインクから2枚を手札へ戻すため、序盤にインクへ逃したラッキーダイムホール・ニュー・ワールド – A WHOLE NEW WORLDを回収して、そのまま決め手に繋げられます。

マリガン基準は、対アグロでは大砲発射!剣をふるえ!と、ドロー源のアイスポーを優先。対ミッドレンジには隠すなら森の中+1コストアイテムのセット、あるいは魚の骨ペンを探しにいきます。手札が伸びる想定なら、手数変換役のヒーラム・フラバーシャム – おもちゃ職人もキープ候補です。

  • ドッカーン!
  • レット・イット・ゴー - LET IT GO

プレイのコツは「受ける→掃く→畳み掛ける」のリズムを崩さないことです。全体札(剣をふるえ!ティンカー・ベル – でっかい妖精、状況によりドッカーン!)を抱えたら、相手に横展開を誘ってから一掃し、空いた盤面にタマトア – シャイニー!ラッキーダイムを通します。粘りが必要な対面では、手札整理にレット・イット・ゴー – LET IT GOを差し込み、難所をやり過ごしましょう。

  • くまのプーさん - かんがえごとしてるの

最後に細かなシナジーです。トップを伸ばす未来の幻視で全体札やフィニッシャーの到達ターンを前倒しにし、回収役のムファサ – プライドロックの統治者で重要札を二度使いします。中盤の受けはくまのプーさん – かんがえごとしてるのの継続ドローで厚みを確保し、要所ではシンバ – 戦う王子のボーナスで盤面と手札を同時に伸ばします。受けの厚さと決定力が両立したデッキですので、計画的にターンごとの“役割”をこなして勝ち筋を丁寧に辿っていきましょう。

【セットチャンピオンシップ優勝】リン選手をシェアする B!