アメジスト・スティール・アグロ
メインデッキ | 枚数 |
---|---|
オラフ – 人懐っこい雪だるま | 3 |
ファシリエのたくらみ – FRIENDS ON THE OTHER SIDE | 4 |
ティンカー・ベル – でっかい妖精 | 4 |
ティンカー・ベル – 小さな戦術家 | 2 |
マダム・ミム – キツネ | 4 |
マダム・ミム – ヘビ | 4 |
マーリン – カニ | 3 |
マーリン – ヤギ | 4 |
マーリン – ウサギ | 4 |
イズマ – ホラーみたいなしわしわ女 | 2 |
ベンジャ – 龍の石の守り人 | 2 |
ローレンス – 妬み深い従者 | 3 |
女王の城 – 鏡の間 | 3 |
ミスター・スミー – マヌケなお仲間 | 4 |
そこに登場、ゼウス! | 4 |
コグスワース – イルミナの警備次官 | 2 |
ミッキーマウス – 守備的フードファイター | 4 |
ピート – リングのレフェリー | 4 |
49枚8枚3枚 | 60枚 |
素早く盤面を広げてロアを稼ぎ、相手に猶予を与えないのが「アメジスト/スティール アグロ」の狙いです。序盤から軽量キャラクターを展開し、テンポを崩さないように立ち回ることが基本戦略となります。特にミッキーマウス – 守備的フードファイターは序盤で退場しにくく、安定した加点源として重宝します。
中核となるのがピート – リングのレフェリーで、序盤から継続的にプレッシャーを与えられる1枚です。さらにマーリン – ウサギやマーリン – ヤギ、マーリン – カニといった変身系は、バウンスとの相性が良く、盤面を維持しながらロアを積み重ねられます。相手の動きをずらす効果を持つマダム・ミム – キツネやマダム・ミム – ヘビも重要なサポート役です。
テンポを崩された時には、そこに登場、ゼウス!や女王の城 – 鏡の間といったカードで巻き返しを図ります。またコグスワース イルミナの警備次官はバウンスと組み合わせることで継続的なアドバンテージを生み出し、息切れを防いでくれます。
序盤から全力で走り切るアグロでありながら、アメジストのバウンスギミックによって柔軟な対応力を兼ね備えたのがこのデッキの魅力です。相手が準備を整える前に一気にロアを稼ぎ切るか、テンポを維持して相手の行動を制限し続けるかの判断が勝敗を大きく分けます。スピードと工夫の両方が試される、上級者向けのアグロデッキです。
アメジスト・スティール・アグロをシェアする
B!
その他のデッキレシピ