「フラッドボーンの渾沌」おすすめカード10選

ディズニー・ロルカナ第2弾「RISE OF THE FLOODBORN(フラッドボーンの渾沌)」には、戦略性の高い注目カードが多数登場しています。その中でもシングルカードとして購入を検討したいおすすめの10枚をピックアップしました。
ロルカナ目次
持つんだ熱い心
『ムーラン』の名曲にインスパイアされたアクション・歌カード。自分の場に出ているキャラクターの数だけダメージを与えることができ、終盤の一掃カードとして非常に強力です。たった3インクで大ダメージも狙えるコスパの良さが魅力。
世界一の大悪党 – World’s Greatest Criminal Mind
条件を満たせば、相手の強力なキャラクター(攻撃力5以上)を即バニッシュできる歌カード。場に出す必要がなく、自分のリソースを消耗せずに除去できるため、非常に効率の良い1枚です。
グーフィー – 一日騎士
攻撃力・意志力ともに10ポイントの圧倒的なステータスを持つ重量級キャラクター。インクコストは高めですが、敵キャラの殲滅にも得点源にもなる万能アタッカー。
野獣 – 悲劇の主人公
チャレンジされていなければカードをドロー、チャレンジされたら+4の攻撃力アップという2つの効果を持つ器用なカード。条件に応じて得られるアドバンテージが大きく、状況に応じた柔軟な使い方が可能です。
プリンス・ジョン – 強欲王
エメラルドの新しい「手札破壊」戦略の中心的存在です。一見すると1/2のステータスは弱く見えますが、「相手が手札を捨てるたびに1枚ドローできる」能力が非常に強力。
スカー – 凶悪な謀り屋
場に出た瞬間から攻撃可能な突撃系カード。インクとして使用できない点には注意が必要ですが、速攻性に優れ、攻撃・ロア獲得のバランスも良好。今後の環境次第で評価がさらに上がる可能性も。
アイスポー
アイテムカードの中で最も高い評価を受けています。プレイ時にカードを1枚引き、バニッシュ時にキャラクターのダメージを2点回復できる効果を持っています。コストが軽く、どんなデッキにも入れやすい汎用性の高さも魅力。複数枚持っておきたい1枚です。
風よ吹け
本セットの中でも特に注目される歌カード。2ダメージを与えてカードを1枚引けるという優れた除去兼ドロー効果を持っています。序盤の1〜2コストキャラクターを処理できる火力として優秀で、テンポとアドバンテージを同時に得られるのが特徴です。
マーリン – カニ
コストに対して高い防御と攻撃性能を持ち、チャレンジ後には他のキャラの攻撃力を+3する効果も付与。ロアは少ないものの、盤面強化や連携プレイに優れたサポート型キャラクターです。
シンデレラ – 舞踏会の花形
このカードは、コスト1で出せる「歌声」持ちキャラとして非常に強力です。ディズニー・ロルカナでは歌カードを、一定コストのキャラクターを「歌わせる」ことでインクを払わずに使用できますが、このシンデレラなら3インクまでの歌を無料で使えるのが魅力。
「RISE OF THE FLOODBORN フラッドボーンの渾沌」おすすめカード10選まとめ
「フラッドボーンの渾沌」は、新しいメカニクスと戦術の幅を広げるカードが揃ったセットです。今回紹介した10枚は、実践的な使いやすさに加え、将来のデッキ強化にも役立つポテンシャルを持ったカードばかりです。